メディア掲載一覧
2020年~
- 2020年12月16日
日本の資格・検定/2020.12.16
緊急企画!DX推進やテレワーク増加を受けて急浮上 おススメスキルは「知的財産」 - 2020年12月3日
日本の資格・検定/2020.12.03
国家試験「知的財産管理技能検定」合格者にインタビュー!宇宙産業を支える知財担当者の勉強方法とは? - 2020年5月13日
特許庁「知的財産を経営に生かす知財活用事例集「Rights」~その価値を、どう使うか~」/2020.05.13
【事例-07】 検定試験で社員一人ひとりが知的財産を武器に「金井重要工業株式会社」/さまざまな業界・職種の人が受検にチャレンジする知的財産管理技能士とは など - 2020年1月29日
プレジデント ウーマン/2020.01.25
新たな資格も登場、転職にも有利 キャリアアップに役立つ「資格&検定」15選
~例えば、法律事務のスペシャリストになりたい! と目標を定めたら、実践的な法律知識が身につくビジネス実務法務検定を取り、さらに知的財産管理技能士や、個人情報保護法に対応した認定プライバシーコンサルタントなどで、専門性を高めていく、といった具合だ。~
2016年~2019年
- 2019年6月27日
日本の資格・検定/2019.06.27
Vol.28 【国家試験】知的財産管理技能検定 - 2018年3月23日
Iwanichi Online/岩手日日新聞社
知財検定3級合格 一関高専 過去最多20人、独学で - 2017年4月17日
日本経済新聞/2017年4月17日 朝刊13面法務
知財関連知識、5段階で評価 知財教育財団が新テスト - 2016年3月14日
日本経済新聞/2016年3月14日 朝刊17面法務
知財教育協会と知財研、4月合併 - 2016年3月1日
Attoney's MAGAZINE Vol.50/2016年3月1日発行
Fashion Law Institute Japanの取り組み
ファッションビジネスに関する知財の保護制度を調査研究・教育。業界を巻き込み最適なバランスを模索 - 2016年2月28日
本当に稼げる資格完全ランキング/2016年2月28日発行
法務・法律資格ジャンル<第1位>知的財産管理技能士
2015年
- 2015年11月24日
キャリアコンパス
「今注目の国家資格「知的財産管理技能士」。取得するメリットとは?」 - 2015年9月28日
読売新聞/2015年9月28日
「難関突破 お前がいたから 府立工生2人 知財管理技能士2級」 - 2015年3月13日
産経WEST/2015年3月13日発行
【わが社のオキテ】パクリ許さん…特許、商標権、発明の専門家を育てろ
社員の半数が知財管理の国家資格を取得 工具メーカー「エンジニア」 - 2015年3月6日
別冊宝島/2015年2月16日発行
資格完全ランキング「今取りたい注目290資格
法律系資格<第1位>知的財産管理技能検定」 - 2015年2月19日
日刊工業新聞/2015年2月19日 朝刊2面社説
「中小の知財戦略 経営者が全体像を把握せよ」*経営者の知的財産管理技能士取得について - 2015年1月26日
日本経済新聞/2015年1月26日 朝刊15面法務
「知財戦略フロンティア 模倣品に悩むファッション業界 デザイン保護へ権利意識高める 立体商標登録の動きも」
2014年
- 2014年12月24日
日経BP知財Awareness/2014年12月22日
「ファッション・ビジネスにも法律活用、知財保護が不可欠 日本に「ファッション・ロー」の調査研究・教育機関が設立」 - 2014年12月8日
繊研新聞/2014年12月8日
・1面トップ「ファッション・ロー・インスティテュート・ジャパン、きょう設立 保護制度を研究・教育」
・6面特集「世界標準の知的財産権めざして 米国におけるファッション・ローの動きと訴訟例」 - 2014年12月8日
日本経済新聞/2014年12月8日 朝刊17面法務
・「ファッションの法研究で新組織 知財教育協会」 - 2014年9月1日
日本経済新聞/2014年9月1日 朝刊15面法務
・「営業秘密管理のプロ養成」 - 2014年1月7日
日本経済新聞/2014年1月7日 朝刊33面キャリアアップ
・「仕事に役立つ資格 経営知識・英語 武器に/仕事に役立っている資格ランキング14位 知的財産管理技能検定2級」
2013年
- 2013年11月21日
R25/No.340
・「若手ビジネスマンの受検者も多数!注目の資格「知的財産管理技能士」」 - 2013年11月20日
知財情報局
・「知財教育協会、「中小企業センター」設置して政策検討、提言活動開始」 - 2013年11月20日
日刊工業新聞/2013年11月20日 朝刊3面総合
・「中小の声、国に提言 知財教育協会、専門組織を発足」 - 2013年10月24日
日刊工業新聞
・「知的財産教育協会、ブランド法務で国家資格-来年3月に第1回試験」 - 2013年10月8日
知財情報局
・「知的財産管理技能検定1級(ブランド専門業務)、来春から新設」 - 2013年10月8日
マイナビニュース
・「"ブランド"の国家資格、来春創設--ブランドマネジメントや法務能力を測定」 - 2013年10月7日
日本経済新聞/2013年10月7日 朝刊17面法務
・「企業ブランド守る能力認定 国家資格 来春から 知財教育協会」 - 2013年4月9日
日本経済新聞/2013年4月9日 朝刊 27面キャリアアップ
・「知的財産管理技能士2級」営業・エンジニアも挑戦 現場で実践 高まるニーズ
・知的財産管理技能士インタビュー「製作と法務 橋渡し役に」 - 2013年3月29日
『特許研究』/工業所有権情報・研修館 第55号
・「知的財産管理技能検定を中心とする知的財産教育協会の知財人材育成の取り組みについて」84~91頁 - 2013年1月15日
日経キャリアマガジン「資格・スキルランキング2013」/Vol.001 日本経済新聞出版社
・法律系有望資格ランキング4位(一級知的財産管理技能士) 36頁
・営業系(マネジャー層)有望資格ランキング7位(二級知的財産管理技能士) 55/61頁
・二級知的財産管理技能士インタビュー 57頁
・営業系(入社3年目まで)有望資格ランキング6位(三級知的財産管理技能士) 63頁
2012年
- 2012年11月12日
日経BP知財Awareness/2012年11月9日
「コンテンツビジネスのアナリスト養成講座が開講 知的財産教育協会」 - 2012年10月1日
毎日jp/2012年10月1日
「知的財産教育協会:コンテンツアナリスト養成講座を開講」 - 2012年10月1日
伊勢新聞/2012年10月1日 朝刊2面
「知財教育で生徒に積極性 津商高で実践事例発表会」(知的財産管理技能士による発表についての記述あり) - 2012年5月7日
東京商工会議所HP「知財経営モデルの創出~知的財産を創造・保護・活用している企業100社を創出~」
NO.25「ロボットから宇宙開発まで高度なスキルで日本の最先端研究を支える 株式会社小野電機製作所」 - 2012年4月16日
日本経済新聞/2012年4月14日 朝刊
「経営戦略立案の「知財アナリスト」創設 知的財産教育協会」 - 2012年1月18日
日経キャリアマガジン「資格・スキルランキング2012」/Vol.001 日本経済新聞出版社
マネージャー層に求められる資格ランキング5位(二級知的財産管理技能士)14・18頁、入社3年目までに必要な資格ランキング4位(三級知的財産管理技能士)22頁
2011年
- 2011年12月20日
日経BP知財Awareness/2011年12月20日
「知財情報を経営情報に翻訳して事業戦略を策定、知的財産アナリスト 知的財産教育協会が養成講座、将来資格化も検討」 - 2011年12月19日
金融経済新聞/2011年12月19日 7面
「“知的財産アナリスト養成講座”第2期開講」 - 2011年8月29日
ニッキン/2011年8月19日 朝刊 13面
「知財アナリスト養成講座を開設」 - 2011年8月4日
毎日新聞/2011年8月4日 朝刊 経済8面
「知的財産アナリストを養成」 - 2011年8月4日
毎日jp/2011年8月3日
「知財アナリスト:養成講座9月から」 - 2011年7月28日
最新最強の資格の取り方・選び方全ガイド'13年版/2011年07月26日 成美堂出版
「一級知的財産管理技能士インタビュー」24・25頁、「検定紹介」184頁 - 2011年7月4日
Economic News 平成22年度技能検定申請者 77.5万人超
知的財産管理の申請者数は第5位(1万8750人) - 2011年6月17日
All About Japan/2011年06月17日
「月間資格カレンダー/法律・不動産・金融」 - 2011年3月7日
月刊ビッグ・トゥモロウ/2011年3月号 No.369 青春出版社
「いまとれば注目される検定ベスト3」25頁、「不況から自分を守る『ディフェンス資格』を身につける」62頁、「どんな業種にも必要とされる資格」64頁 - 2011年1月12日
日経キャリアマガジン「資格・スキルランキング2011」/Vol.001 日本経済新聞出版社
「知らないと損する資格の常識」3頁、「活躍エリア別資格マップ」4頁、「法律系有望資格ランキング」34頁、「難関資格への近道ブリッジ資格」59頁
2010年
- 2010年11月30日
週刊ダイヤモンド/2010年11月27日号
「仕事&資格大図鑑」ビジネスマン、OLは必見!「スキルアップ39資格」を厳選/知的財産管理技能検定96頁、108頁 - 2010年9月15日
Yahoo!オンビジネス/2010年9月14日
「わが社の知財戦略~株式会社日立国際電気知的財産権本部本部長荻野誠氏~」(知的財産管理技能検定への関心の高さや部署内技能士数等についても紹介されています) - 2010年9月15日
知財情報局/2010年9月14日
「知的財産教育協会、特別能力検定の最初として暗号検定を無料で実施」 - 2010年9月14日
毎日jp/2010年9月14日
「知的財産教育協会:初の「暗号検定」を実施 ウェブ上で謎解き」 - 2010年9月13日
稼げる資格/2010年上半期版 リクルート
「ビジネススペシャリストをめざせる資格」177頁 - 2010年9月13日
マイコミジャーナル/2010年9月13日
「人間の特別な能力を測定・認定する検定制度が創設、第1弾は暗号検定」 - 2010年8月31日
週刊アスキー/2010年9月14日号
「初音ミクのすべて」2010年上半期ミク5大ニュース(2)金星探索機や検定など、官公庁(?)とのコラボも 124頁 - 2010年7月23日
シネマトゥデイ/2010年7月23日
「初音ミクと国家試験の初コラボの結果やいかに!?知的資源は大切にね!」 - 2010年7月23日
BCNランキング/2010年7月22日
「知的財産教育協会とクリプトン、“初音ミク”イラスト・楽曲コンテスト結果発表」 - 2010年6月21日
CG WORLD/2010年7月号 Vol.143
「[NEWS]コンテンツビジネスの国家試験が11月からスタート 知的財産管理技能検定1級に「コンテンツ専門業務」区分が追加」 17頁 - 2010年5月19日
ITmedia/2010年5月18日
「国家試験と初音ミクが初コラボ 知財検定PRでミク作品募集」 - 2010年5月19日
RBBTODAY/2010年5月18日
「“コンテンツの創造”をテーマに初音ミク作品コンテスト」 - 2010年5月19日
BCNランキング/2010年5月18日
「ピアプロと知的財産教育協会がコラボ、初音ミクのイラスト・楽曲コンテスト」 - 2010年5月19日
静岡新聞/2010年5月15日
「知的財産、身近に学ぼう モデル校指定の富士宮一中」 - 2010年5月18日
ニッキン/2010年5月14日 1面 日本金融通信社
「“知的財産管理技能検定”に注目金融界中小企業の助言に活用 大手行先行、受検拡大も」 - 2010年4月23日
CNETJAPAN/2010年4月23日
「知的財産教育協会がコンテンツプロデューサーの国家資格を新設へ」 -
2010年4月22日日経BP知財Awareness/2010年4月22日
「コンテンツビジネスのプロに資格国家検定「知的財産管理技能検定」に1級「コンテンツ専門業務」新設」 - 2010年4月21日
日本経済新聞(電子版・夕刊)/2010年4月21日
「アニメや映画で実務新資格、知財協会が試験開始へ」 - 2010年2月15日
稼げる資格/2010年上半期版 リクルート
「ビジネススペシャリストをめざせる資格」181頁 - 2010年1月26日
All About Japan/2010年1月26日
「いま受験者数急増中の注目資格はコレだ!」 - 2010年1月12日
日経キャリアマガジン「資格・スキルランキング」/Vol.001 日本経済新聞出版社
一級知的財産管理技能士インタビューなど 50,51頁他
2009年
- 2009年10月29日
弁理士受験新報/2009年11月号 NO.58 法学書院
「知財検定ニュース/来年2010年の試験は、6月6日(日)と11月14日(日)の2回」81頁 - 2009年10月26日
All About Japan/2009年10月26日
「前年度比11%増の技能検定、一番人気は?」 - 2009年9月30日
稼げる資格/2009年下半期版 リクルート
「ビジネススペシャリストをめざす資格」193頁 - 2009年9月9日
日本経済新聞朝刊21面
「消費の現場-カフェが『学び』お膳立て-」 - 2009年8月15日
弁理士受験新報/2009年8月号 NO.56 法学書院
「知財検定ニュース/次回試験は11月15日(日)。実技試験が記述方式に変更予定」101頁 - 2009年5月25日
All About Japan/2009年5月25日
「2009年6月 夏の資格ラッシュの様相を呈す」 - 2009年5月14日
All About Japan/2009年05月14日
「どうなった?「あの新資格」のその後」 - 2009年4月6日
日経WOMAN/2009年5月号 300号記念特大号 日経BP社
「職種別!今、本当に役に立つ資格リスト」知的財産管理技能検定 116頁 - 2009年4月3日
日刊工業新聞/2009年4月03日 朝刊
「東大と知的財産教育協 知財人材育成を実証研究 効果的な手法探る」 - 2009年3月17日
日経ビジネスAssocie/2009年3月17日号 日経BP社
「今どきの使える資格」知的財産管理技能士 68頁 - 2009年2月16日
弁理士受験新報/2009年2月号 NO.50 法学書院
「知財検定ニュース/新しい試みが次々と始まる知的財産管理技能検定」 - 2009年2月12日
稼げる資格/2009年上半期版 リクルート
「53人の活用実例インタビュー」88頁、「ビジネススペシャリストをめざす資格」236頁 - 2009年2月4日
日本経済新聞/2009年2月4日 朝刊
「知財の人材育成手法を共同研究」東大・知財教育協 - 2009年1月28日
日刊工業新聞/2009年1月28日 朝刊
「不況に強い「知財」に就職を」 - 2009年1月28日
All About Japan/2009年1月16日
「不況に負けない!2009年注目の資格は?」 - 2009年1月24日
ケイコとマナブ/2009年3月号 通巻269号 リクルート
「働く女子のための最新★資格ニュース」3頁、72頁 - 2009年1月5日
anan/2009年1月14日発行 1642号 マガジンハウス
今年こそ挑戦!おすすめ14資格取得のための年間カレンダー「知的財産管理技能士(3級)」80頁
2008年
- 2008年12月25日
日刊ゲンダイ/2008年12月22日
人事担当者をうならせる有力資格“ベスト5” - 2008年12月12日
All About Japan/2008年12月12日
「2008・今年生まれの注目資格ランキング」【第2位】知的財産管理技能検定 - 2008年12月12日
All About Japan/2008年12月12日
「2008年生まれの新資格は不況に強い!?」知的財産管理技能検定 - 2008年11月26日
週刊ダイヤモンド/2008年11月29日号 ダイヤモンド社
「特集 最強のレバレッジ勉強法 受験者数増加率ランキング第1位・2位」67,68頁 ※67頁の当検定受験者数増加率等データは、旧知的財産検定の2004年および 2007年のデータに基づき算出されています。 - 2008年11月18日
リクナビNEXT 転職率を高める新登場の資格
いま注目の新しい資格 知的財産管理技能検定 - 2008年9月11日
日経キャリアマガジン/2008年10月号 日経HR
カリスマ講師が伝授(第25回)キャリアはこの能力でつくれ!「知的財産力編」96頁 - 2008年9月11日
稼げる資格/2008年下半期版 リクルート
「日本の資格、最新ニュース」19頁、「60人の活用実例インタビュー」84頁、「ビジネススペシャリストをめざす資格」248頁。 - 2008年9月9日
日経BPNet Channel 「専門記者の視点」
仕事に役立つ“知財検定”のススメ - 2008年8月4日
OHM/2008年8月号 オーム社
「OHM ライセンス情報コーナー 知的財産に関する国家試験「知的財産管理技能検定」」 - 2008年7月7日
TBS News i 「世界初、知的財産についての国家試験」 - 2008年4月21日
All About Japan/2008年4月21日
「2008年度の資格事情チェック!」 - 2008年4月16日
Fuji Sankei Business i /2008年4月16日
「新しい国家資格誕生 知的財産管理技能検定7月開始」 - 2008年4月2日
All About Japan/2008年4月2日
「正式発表!知的財産検定新試験はグローバル標準!」 - 2008年2月13日
All About Japan/2008年2月13日
「7月にも新試験・知的財産検定が国家検定に」
2007年
- 知財ナビ 「厚生労働省が、「知的財産管理(仮称)職種」の新設、等級の設定に関するパブリックコメントを募集
- IPNEXT 2007年10月2日付
「知的財産マネジメントに関する国家検定について意見を呼びかけ(知的財産教育協会)」 - 産学官連携ジャーナル 2007年6月号 科学技術振興機構
「特別寄稿 知的財産検定のこれまでの歩みと国家検定への移行について」 知的財産教育協会専務理事・杉光一成 - IPNEXT 2007年6月7日付
「知的財産検定、国家資格への移行が加速(知的財産教育協会)」 - 2007年2月2日
日経BPネット 日経BP総合<ニュース>
「知的財産分野で新しい国家試験が誕生へ『知的財産検定』の技能検定への移行で知財人材育成に追い風」 - 2007年1月31日
Tech-on!<ネットニュース>産業動向オブザーバ
「知財に関心持つ技術者に追い風、『知的財産検定』が国家試験へ」
(旧知的財産検定のメディア掲載一覧はこちら)