HOME > 連携セミナー > 「45歳からの自己実現~準備と実践~」
FAQ
ipa175_new.jpg
ipac175.jpg
iplseminer.png
国家試験知的財産管理技能検定
kai_bnr.png
知的財産研究所
csme_bnr.jpg
banner_mouke.jpg
 
AIPE_top.pngcsme.png


「45歳からの自己実現~準備と実践~」


セミナー概要

テーマ 45歳からの自己実現~準備と実践~
研修のねらい

  役職定年または定年退職後の自分は、社会や会社においてどのような役割を担っていますか?担いたいですか?
政府は新しい資本主義の実現に向けて、政策の柱のひとつとして「人への投資」を掲げ、例えば3年間で4,000億円の施策パッケージを講じる等、働く人が自らの意思でスキルアップし転職・副業・起業できる環境が整いつつあります。
  一方で、日本特有の雇用環境下(新卒一括採用、終身雇用、年功序列)では、キャリアのオーナーシップは個人ではなく会社であり、自分のキャリアを自分で選択しスキルや能力を獲得する、という意識を持ち実践することは難しかったのではないでしょうか。
  本セミナーでは、皆様にいずれ訪れる役職定年または定年退職後のキャリアについて、漠然とした不安や不満、期待を抱いているけれども実践には至っていない方々に、自分らしく働くことができるヒントを得ていただくことをねらいとします。

研修内容

  大手日用品メーカーから貝印株式会社へ転職をされ、2022年より取締役に就任された地曳慶一氏と地曳氏が転職をされた際にエージェントを務めた合同会社CAREARの橋本尚弥氏で対談を行います。前職から貝印株式会社への転職を決断にするに至る過程ならびに転職後において、何を思い考え行動したのか。当時を知る橋本氏が地曳氏の内面に迫ります。

プログラム

1.セミナーのねらい・背景
2.対談者の紹介
3.地曳氏と橋本氏による対談
「輝かしい実績の裏側にあった苦悩・葛藤、そして乗り越えた先に見えたもの」
4.「Carear Development Partner」の紹介


▲ページトップへ

 

開催概要

主催 知的財産教育協会、合同会社CAREAR
日時 2023年2月24日19:00~20:30
配信方法 オンライン(zoomミーティング)
参加費 無料
申込締切 2023年2月21日

 

動画配信


 

 

講師プロフィール

keiichi.jibiki.jpg

地曳慶一 氏

貝印株式会社
取締役 上席執行役員 知財・法務本部長 CIPO兼CLO

【略歴】
■大手日用品メーカーにて約23年間、一貫して知財・法務を担当、部門長職を7年間
経験した後、2018年4月に貝印株式会社に転職。2019年4月18日、知財功労賞において「特許庁長官表彰」を貝印として受賞。2022年4月より現職。米国ワシントン大学ロースクールLL.M(2002年卒)
■2019年~知的財産教育協会シニア知的財産アナリスト認定審査員
■2022年 放送大学神奈川学習センター 非常勤講師
■2023年 女子美術大学共創デザイン学科 非常勤講師(予定)


naoya.hashimoto.jpg

橋本尚弥 氏

合同会社CAREAR
CEO

【略歴】
■大学卒業後、日刊スポーツ新聞社へ入社した後、株式会社リクルート(旧リクルートエージェント)に転職し、約11年間、人材紹介事業に従事。専門領域は知的財産・法務領域。当時、最年少で部門長に任用され3年間経験を積んだ後、祖父が経営する鉄道車両部品メーカーにて事業承継に向けて経営管理業務に従事。同時並行で、人材紹介を創業事業とする合同会社CAREARを設立。知財管理技能士資格を保有。


▲ページトップへ

 

お問い合わせ | 個人情報保護方針 | 特定商取引法に基づく表記 | サイトポリシー
© 2008 Association of Intellectual Property Education All rights Reserved.